円相場、34年ぶり安値 1ドル=151円94銭を下回る

外国為替市場で円安の動きが加速しました。対ドルの円相場は一時、2022年10月につけた1ドル=151円94銭をさらに下回り、1990年7月以来、約34年ぶりの安値を更新。

日銀は19日の金融政策決定会合でマイナス金利政策を解除し、17年ぶりの利上げを決めた事で、円安に歯止めがかかるとの期待もありました。植田和男総裁は記者会見で「当面、緩和的な金融環境が継続する」と強調。急激な金融引き締めを警戒していた市場に安心感が広がり、逆に円売りが勢いを増す結果となってしまったと考えられています。

円安だと海外製品が高くなったり、旅行などに行きづらかったり・・・と消費者からすると困る事も多い一方。

海外から安くてクオリティーの高いサービスを求めて日本に旅行しに来る人が増え、日本でお金を使ってくれるので、今まで日本になかったお金が集まってくる=経済が活性化する要因ともなります。

マイナス金利政策の解除による影響は様々な箇所で現れるでしょうから、今後も注意したいものです。

\ 最新情報をチェック /

コメント

この記事へのコメントはありません。

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
PAGE TOP